春ばあちゃん「大河ドラマ・篤姫」の時代を訪ねるの記   

2008年11月22日(土)



JR山手線か京浜東北線で鶯谷駅下車。北口を出てすぐ左へ細い道をゆき階段を上ると、そこは言問(こととい)通り、線路を跨ぐ寛永寺陸橋を渡り言問通りを根津方向へ行くと右側が谷中霊園、言問通りをはさんで左側が寛永寺・上野公園になります。
幕末から明治に、時代に翻弄されながら波乱と苦難の人生を歩んだ篤姫。後の天璋院。 春ばあちゃんは「篤姫」の時代を訪ねて、 谷中→上野公園→皇居  と歩きました

幕末を描いたものには、男性の英雄がクローズアップされていて、女性が主役のドラマはあまり無いようです。 NHK大河ドラマ「篤姫」では大奥のみやびで美しい衣装をみるのも楽しみのひとつです

銀杏の葉が黄色に染まり、冬晴れに舞いきれいでした


徳川慶喜公陵墓の門

最後の将軍として激動と孤独の道を歩んだ慶喜公。晩年は 多くの子や孫に囲まれて明治時代を生き抜き、大正2年(1913)11月に没しました(享年77歳)

徳川慶喜公墓所

前方に徳川慶喜公 事蹟顕彰碑があり、奥 左側が徳川慶喜公、右側が夫人の陵墓です

故人の意志で陵墓にされたそうです


東叡山寛永寺中堂

「縁起」概略
元和8年(1622)二代将軍秀忠が、上野の地を天台宗  天海に寄進、元禄11年(1698)根本中堂が完成した。堂塔伽藍や子院が立ち並ぶ巨刹で偉容を誇っていたが、明治維新の上野戦争で大半が炎上し、その後 江戸時代の十分の一に縮小され現在にいたる

慶応4年(1868)慶喜は上野寛永寺に蟄居。江戸開城、大政奉還後、徳川家処分で駿府にて隠居することになります

小松宮彰仁親王銅像
(こまつのみやあきひと)

(1867)鳥羽伏見の戦・戊辰戦争に従軍された。後年、日本赤十字社総裁として活動に貢献された

銅像は明治45年に建てられたと説明文にありました



上野東照宮(説明文概要)

朝廷が家康に東照宮の宮号を贈って以後、家康を祭るお宮を東照宮と呼ぶようになった。現在の社殿は慶安4年(1651)三代将軍家光が造り替えたもの

江戸時代初期の貴重な権現造りで国の重要文化財に指定されています。参道入口の石造明神鳥居、唐門前の銅燈籠50基も国指定の重要文化財

彰義隊の墓

上野の山を拠点として新政府軍と対峙した彰義隊だが、上野戦争は、武力に勝る新政府軍が半日で彰義隊を壊滅させた。明治7年(1874)激戦地である当地に彰義隊戦士の墓を建立した。現在は歴史的記念碑として東京都が管理している(説明文概要)



西郷隆盛銅像

勝海舟とともに江戸城無血開城を実現し、江戸を戦禍から救ったことは有名。新政府内でも参議として維新の改革を断行。明治6年(1873)征韓論に敗れ帰郷。明治10年(1877)郷里の私学校生徒に擁せられて西南の役となるが敗北し、自刃した。享年51才。のちに明治天皇の特旨により正三位を追贈された
銅像は明治30年竣工、彫刻界の巨匠、高村光雲の作(説明文概要)
上野の山のシンボルですね

皇居正門石橋と伏見櫓

江戸幕府の将軍の居城「江戸城」。明治維新で、皇室が京都御所から転居し、宮城(皇居)となりました

記念写真の定位置ですね



桜田門

安政7(1860)年3月3日大雪の日、井伊直弼が登城の途中、江戸城桜田門外で水戸 薩摩の浪士らに暗殺されたことは有名。享年46歳。

マラソンランナーが三々五々入っていきました。平和ですね
桜田門の場所は警視庁の前です 

城「皇居」の石垣と高層ビル群


凛とした城・石垣・お堀・と向かい合って、冬晴れの空に輝いて聳え立つ高層ビル群
春ばあちゃんは、そこに歴史の境目を見た気がしました。

NHKの「そのとき歴史が動いた」
慶応3(1867)年12月9日 朝廷「王政復古」の大号令を出す



京都を訪れた時の写真です。「篤姫」のドラマをみて当時の情景を思い出しました。
スキャナーで取り込んだものでボヤケテいますが・・・

京都・二条城

徳川家康が慶長8年(1603)建設した平城。幕末の慶応3年(1867)には十五代将軍徳川慶喜がここで大政奉還を行いました。又、徳川家康と豊臣秀頼との会見の場となったところ
旧桂宮御殿を移した本丸は重要文化財  二之丸御殿は国宝。 二之丸庭園は特別名勝に指定されています

蛤御門

京都御苑の御門の一つ、 元治元年(1864)尊王攘夷派、長州藩は兵を率いて京都に向かい、御所の近くの蛤御門付近で戦いになり、これが「蛤御門の変」禁門「きんもん」の変とも。今でも御門の梁には、めり込んだ鉄弾が残っています

天明の大火により、初めて開門されたことから、焼けて口を開ける蛤に例えられ 「蛤御門(はまぐりごもん)」と言われるようになったそうです



京都御所

明治2年(1869)の東京行幸まで歴代天皇の居所。宮内庁が管轄する国有財産です



サンフランシスコへ行った時の写真です


サンフランシスコのリンカーン・パーク

(1868)江戸城の無血開城に尽力した勝海舟
(1860)に咸臨丸で太平洋を横断してサンフランシスコ湾に入港した記念碑がゴールデン・ゲート・ブリッジと、はるか太平洋のかなた日本を望むこの丘の上の片隅に、ひっそりと建っていました

記念碑の写真が無く残念!

ゴールデン・ゲート・ブリッジ

遊覧船に乗って撮った写真です





春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ