春ばあちゃん深川へ「松尾芭蕉」を訪ねるの記   

2009年12月23日(水)



春ばあちゃんは2009秋、ひょんな事からメール句会に入会しました。
突然俳句に目覚めた「笑」春ばあちゃんは、松尾芭蕉ゆかりの地、深川を訪ねました。
東京メトロ半蔵門線か、都営大江戸線で、清澄白河駅(きよすみしらかわ)を出るとすぐ近くに清澄庭園があります。
清洲橋(きよすばし)通りを隅田川方面へ進むと国の重要文化財(清洲橋)にでます。 春ばあちゃんは、隅田川テラスに降り、周辺を散策しました。

師走とは思えない穏やかな冬日和でした  


芭蕉記念館入り口

芭蕉は延宝8年(1680年)江戸日本橋から 深川の草庵に移り住みました。門人から贈られた芭蕉の株が生い茂ったところから「芭蕉庵」と呼ばれました。

記念館は1981年開館。
館内は撮影禁止です

芭蕉庵を模したほこら

芭蕉の句に詠まれた草木を植え、池を配した日本庭園で築山には、芭蕉庵を模したほこらと、句碑や投句箱があります



芭蕉庵史跡展望庭園入口

芭蕉記念館の裏手口を出るとつきあたりにあります

史跡庭園の芭蕉翁像

史跡庭園は、隅田川と小名木川(おなぎがわ)に隣接し、庭内には芭蕉翁像や芭蕉庵のレリーフを配しています



史跡庭園

隅田川の流れと、ビル群の景色が美しい。
8本の杭が並んでいて、この角度からみると浮世絵になっています

芭蕉庵史跡展望庭園入口脇のブックカフェ「そら庵」
そら庵はこちらでご覧になれます


間口は小さいけど、中は広くチョットした
イベントにも良さそうなお店です

カレーライス600円で昼食

清洲橋

ドイツ、ケルン市のライン川にかかる ケルン橋をモデルにしているそうです
国の重要文化財に指定されています

隅田川にかかる新大橋

架橋されたのは、元禄6年(1693年)隅田川3番目の橋。
橋が完成していく様子を芭蕉が句に詠んでいる

「初雪やかけかかりたる橋の上」    「ありがたやいただいて踏むはしの霜」


隅田川テラス
のどかに釣りを楽しんでいる人々

獲物のハゼが2匹

清澄公園

清澄庭園に隣接していて自由に入れます



清澄公園

清澄庭園の西側に隣接している公園です。

清澄庭園入口

江戸時代、ここは下総国関宿藩主久世家の下屋敷でしたが、明治11年に三菱財閥の岩崎弥太郎氏が買収し、岩崎別邸として造園されました。大正12年の震災のあと比較的被害の少なかった東半分の庭園を公園として東京市に寄付しました。「案内板より」


清澄庭園

全国各地から約60種におよぶ奇岩珍石が集められ、広大な池水を囲んだ大小の島々の配置や涼亭と池のみぎわの美しさは、都内屈指の名園として知られています。
昭和54年には、都の名勝第1号に指定されています。「案内板より」

芭蕉の句碑

「古池やかはづ飛び込む水の音」
最も有名な句が園内にあります

もとは隅田川の岸辺にあったものを、護岸工事のときに移したものです。


隅田川のテラスに点在している句碑


2009年もあと数日で終わります




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ