春ばあちゃん亥鼻(いのはな)公園を訪ねるの記  

2011年5月22日(日)



亥鼻公園は下総国の豪族、千葉氏が居を構えた千葉市発祥の地です。 千葉氏の城があった辺りに昭和42年、天守閣風の千葉城(亥鼻城)が建てられ千葉市立郷土博物館になっています。
春になると百本以上の桜が咲き「さくら祭り」が開かれます。さまざまなイベントが催され賑わいます。「東日本大震災のため、2011の千葉城さくら祭りは中止されました」
アクセスはJR千葉駅前から②京成バス大学病院行きで「郷土館」下車徒歩約2分。又は千葉都市モノレール県庁前駅から徒歩約10~15分。
春ばあちゃんは、桜の季節も過ぎた静かな亥鼻公園を訪ねました。

桜まつりの賑わいが嘘のように、静かで、竹落葉が舞い季節の移ろいを感じました


お茶の水

千葉常胤がこの水で源頼朝にお茶を献上したことに由来すると聞いています。
以前は自然の石に囲まれた中に水が流れ落ちていたと記憶しています。
「水道水と思いますが」

亥鼻城へ登る石段

お茶の水側から千葉城へ登る石段です

休日でも人影が無く新緑が気持ちいい

神明社

かつて物見台と言われていたそうです

若いカップルがお参りしていたけど流行の「パワースポット」になっているのかな?

亥鼻城趾の碑

神明社境内に建っています

昭和25年3月建立とありました

千葉開府・八百年記念碑

昭和四年六月一日建之とありました

春ばあちゃんの生まれる前年に建てられた碑ということです

いのはな亭

水琴窟

つくばいの前のごろ石へ水を流すと琴の音がするそうですが・・・

あんみつ450円

亥鼻城(千葉市立郷土博物館)

4層5階建て天守閣造りの博物館で館内には市内の文化財や民俗資料、歴史資料が収集展示されています。

古代から中世にかけて下総国で活躍した千葉氏の居城、千葉城跡に昭和42年に建てられました。

千葉常胤公の像

鏑矢を放つ姿が勇壮です

千葉開府850年記念碑

昭和52年6月1日建立とあります

千葉県文化会館

昭和42年(1967年)4月開館、大ホール、 小ホール、会議室、 レストラン、があり、 各種コンサートの開催などに利用されています。自然と調和している近代的なデザインの建物です

昔、千葉師範学校(後の千葉大学教育学部)があった場所です

千葉県立中央図書館

利用案内によると、(県内の市町村立図書館等を支援するとともに、調査研究図書館として、利用者の皆様に資料を提供しています)とあります

階段を上がると亥鼻公園です


春ばあちゃんの一番古い記憶にある亥鼻山は昭和11年、春ばあちゃんが尋常小学校一年生の春の遠足です。
桜が咲いているだけのなーんにもない台地だったように微かに覚えています。

♦   急坂もありし人生竹落葉   ♦




春ばあちゃんの俳句へ



春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ