春ばあちゃん「Vシネ・仁義」を訪ねるの記   

2008年10月31日(金)



門前仲町は、江戸時代から富岡八幡宮と深川不動尊の門前町として栄えた街です。 地下鉄東西線(門前仲町)1番改札口(西船橋側)へ出ると永代通りに面してすぐ近くに深川不動があります。成田山新勝寺東京別院だそうです
春ばあちゃんは「Vシネ・仁義」に登場する場所を主に深川不動→富岡八幡宮→八幡橋→大横川遊歩道→水門→永代橋→隅田川と歩きました

春ばあちゃんは今「Vシネ・仁義」に嵌っています(笑) 見覚えのある風景が以前訪ねた深川周辺と解り、ロケ地の探索に行きました



人情深川ご利益通り

参道の両側に並ぶ店先、上を向くと人情深川ご利益通りの旗が・・・

この辺りで、クモ助(山口祥行)米助(根岸大介)達の痛快なアクション場面がよく撮られています

深川不動尊

成田山ご本尊を永代寺に出開帳したことから始まり、300年の歴史を持っているそうですが、不動堂が建設されたのは1881年(明治14年)で、建物の歴史としては新しい

後ろの高架橋は首都高9号線



富岡八幡宮

江戸勧進相撲発祥の地として有名な神社。また日本最大と云われている、お神輿も有名。豪華な純金・宝石が使われていて重量4.5トン高さ4.4メートル、(平成3年、佐川急便会長が奉納したもの)

横綱記念碑

歴代の横綱名が刻まれており、曙太郎、貴乃花光司の名前もあります

富岡八幡の境内には他にも幾つかの相撲記念碑がある


八幡橋「はちまんばし」


(案内板の原文)

国指定重要文化財(建造物)
旧弾正橋「きゅうだんじょうばし」(八幡橋)
富岡1-19~富岡2-7  昭和52年6月27日指定
八幡橋は、明治11年東京府の依頼により工部省赤羽製作所が製作した長さ15.2メートル、有効幅員2メートルの単径間アーチ形式の鉄橋である。もと京橋楓川(中央区)にかけられ弾正橋と称したが、大正2年(1913)市区改正事業により新しい弾正橋がかけられたので、元弾正橋と改称した。大正12年関東大震災後の帝都復興計画により、元弾正橋は廃橋となり、東京市は、昭和4年(1929)5月現在地に移して保存し、富岡八幡宮の東隣りであるので八幡橋と称した。アーチを鋳鉄製とし、引張材は錬鉄製の鋳鉄混合の橋でありかつ独特な構造手法で施工してある。この橋は鋳鉄橋から錬鉄橋にいたる過渡期の鉄橋として近代橋梁技術史上価値の高い橋である。

人がすれ違うのがやっとの小さな鉄橋です。「Vシネ・仁義」のロケの定番、幾度も登場しています


新田橋(案内板の概略)

大横川(旧大島川)に架かる小さな人道橋でした。大正時代、新田清三郎医師が事故で亡くなった夫人の霊を慰める「橋供養」として架けられたもの。「木場の赤ひげ先生」的な存在であった新田医師は亡くなった後も地域の人々から愛され、「新田橋」と呼ばれるようになりました。



石島橋

大横川に架かる美しい橋で、ロケ地として多くのドラマに出てきます

当然「Vシネ・仁義」にも登場していました

黒船橋

木場から隅田川へ続く大横川には多くの橋が架かっていて、水路に沿って遊歩道を歩くと幾つもの橋が見られる。橋は、それぞれ形が違っていて、それぞれに風情があり面白い



黒船橋

越中島橋からみた黒船橋。
橋の手前、永代通り側に火の見櫓が建っています

案内板の概略
江戸時代、市中には高さ三丈(約9m)の火の見櫓が立っていて上部には半鐘が取り付けられていた。門前仲町の櫓は今の門前仲町交差点にあって周辺は現在同様に門前町として賑わっていた。

越中島橋

江戸時代を思わせる情緒ある名前の橋です
隅田川も近くなって・・・



巽橋「たつみばし」

粋な名前の橋ですね
巽「辰巳」。東南の方角を十二支で表せば「辰」と「己」との中間になる。江戸城の東南にあたる深川を江戸時代「辰巳」と呼びました
意気と侠気を売り物にしていた辰巳芸者は江戸の「粋」の象徴だったようです

この風景も「Vシネ・仁義」に登場した場所です

大島川水門

大横川が隅田川と合流する地点に位置し、周辺流域を高潮の侵入から守るための防潮水門です。台風などによる高潮や津波が発生し河川の水位が上昇したとき、地盤高の低い地域では浸水などの災害が起きる恐れがあります。このようなときに水門を閉鎖して水害を防ぎます。また、大きな地震があったときも直ちに閉鎖して津波に備えます。

東京都江東治水事務所の説明が記されていました



隅田川遊歩道

越中島公園側遊歩道

この、きれいな風景も「Vシネ・仁義」に登場します

隅田川

隅田川を行き交う船はさまざまで、見飽きることがない

「Vシネ・仁義」でも毎回、行き交う船が映されています



永代橋

隅田川に架かる永代橋は元禄15年12月15日 吉良邸に討ち入りした赤穂浪士  四十七士が、本所松坂町から此処  永代橋を渡って泉岳寺に向かったことは有名。また、二百年程前、祭礼「富岡八幡」の人出により永代橋が落ち多数の死者がでた大惨事も歴史に残っています
現在は、鉄製の頑丈なアーチ型の橋が架かっています

この辺りが、「Vシネ・仁義」のロケ地のメインで毎回、幾度も登場する場所です

隅田川遊歩道



優雅な吊橋は中央大橋、対岸には高級マンション群(リバーシティ21)が望めるロケ地として最適な美しい風景で、「Vシネ・仁義」のメインのロケ地です。

「Vシネ・仁義」のラストシーン・バックミュウジックも・両手をポケットに入れた、仁(竹内力)と義郎(榊原利彦)も・「朝まで飲むぞ」の名台詞も・男の友情も・カッコイイ!

春ばあちゃんの迷台詞・今夜もDVDで「仁義」を観ようぜ(笑)




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ