春ばあちゃん東京国立博物館の庭園を訪ねるの記  

2015年4月4日(土)



春ばあちゃんは、日本で最も歴史のある博物館という東京国立博物館の本館北側の庭園を訪ねました。
庭園は春の桜と秋のもみじの季節の2回解放されています
アクセスはJR上野駅から徒歩10分弱程です。

正面の本館の向かって右側を入ると庭園入口の標識があります
今年、H27年の春の開放期間は3月17日~4月19日


東京国立博物館・本館

正面に日本美術の殿堂・左右対称の堂々とした威厳のある本館があります

表慶館(本館左側)

明治42年に開館の洋風建築で「慶びを表す表慶館」の名は大正天皇のご成婚を祝うためには建てられた故

五重塔

高さ570cmと小さな塔ですが細部まで精巧に作られています。

茶室(春草蘆)

庭園には五つの茶室があります。庭園に入り一番目に見えた茶室です

(江戸時代、河村瑞賢によって建てられた春草蘆とか)

散策路

桜の木はいずれも古木で幹が太く、幹から出た枝にも花がいっぱい咲いていました。

庭園

江戸時代、この地は寛永寺の境内でした。その頃の面影をとどめた美しい庭園です。
池を取り囲んで咲き誇る数種類の桜をいちどきに観ることができました。
(奥に見える茶室は小堀遠州が伏見に建てた転合庵とか)

上野公園

隣接する上野公園は桜吹雪の中でお花見の人々で大賑わいでした。

(博物館の庭園の静けさが遠い世界の様に感じました)

春ばあちゃんは国立博物館の庭園~上野公園~アメ横と歩きました。それぞれが隣接していても雰囲気が全く違う世界です。アメ横は外国の方々ばかり、外国旅行しているかと錯覚しそうでした。でもどこを歩いても、すぐ溶け込めそうに感じるのは上野の土地柄でしょうか。

♦   名園の踏むには惜しき花の塵   ♦



春ばあちゃんの俳句へ




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ