春ばあちゃん稲毛浅間神社を訪ねるの記   

2012年4月29日(日)



春ばあちゃんが浅間様「せんげんさま」を訪ねたのは数十年ぶりでした。
富士山を信仰する浅間様は富士山に向かって祀られている1200年の歴史のある神社です。
その昔、遠浅の砂浜の先に富士山を望む高台にあった静かな浅間様は立派な社殿、整備された境内に変貌していました。
浅間神社(せんげんじんじゃ)は京成稲毛駅から徒歩5分、JR稲毛駅からでも徒歩15分 のところにあります。

休日の名称も天長節、天皇誕生日、昭和の日と変わってゆきました。今日、4月29日は昭和祭という行事があるらしい。
初夏のような陽気の中、小さな子や赤ちゃんを連れた家族連れも大勢、お参りしていました。


裏参道鳥居

京成稲毛駅を出て左へ千葉街道に向かって進むとすぐ左手にこんもりした森が見え道路沿いに裏参道の鳥居があります。

本殿

残念ながら屋根葺き替え工事中で全貌をみることができませんでした。

(工事は5月31日までの予定と書いてありました)


神楽殿

神楽は県の無形民俗文化財に指定されています

浅間神社神楽伝承の記と書かれた石碑があります

本殿前から境内を望む

正面手水舎(正面階段上がって突き当たり) 上が本殿にあがる石段です

広い境内には小さい神社が点在し祀られています

(厳島神社)        (大宮神社)         (神明社)

(小御嶽社)    (八坂神社)


浅間神社正面大鳥居(二の鳥居)

一の鳥居は埋め立て前、海の中にありました。

(鳥居の左側の道を入ると「ラストエンペラーゆかりの家」があります。 こちらでご覧になれます)

海の中にあった鳥居の場所

かって7月15日には子供の無病息災を祈り、集められた舟の上に板を並べた橋を作り、その橋を渡り海の中にある一の鳥居でお祓いをうけました。橋には竹笹が立てられ子供がすくすく育つよう願いが込められていました。
現在はその場所に万葉軒社長が奉納した鳥居があるだけ。


千葉街道

朝夕、富士山の見えた潮の香の遠浅の海辺には拡張された広い千葉街道が通っています
画面左側の昔の海の場所は団地、学校、商業施設などのビルが立ち並んでいます。

春ばあちゃんは昔、新しい着物を着せられ舟の橋を渡り海の中の神社にお参りして、房総団扇を何本も買って帰り、近所へ配って「おひねり」を頂きました。
父母が自分にしてくれたことを、自分の子供たちに引き継いでいった昭和の頃を懐かしく思い出しました。

♦   風のこゑ木のこゑ聞こゆ今朝の夏   ♦




春ばあちゃんの俳句へ




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ