春ばあちゃん早稲田大学を訪ねるの記   

2010年11月12日(金)



早稲田大学(Waseda University)は、新宿区戸塚町1丁目104(東京メトロ東西線)早稲田駅から数分の所にあります。大学の略称は早大(そうだい)
1882(明治15年)大隈重信によって創立された歴史ある私立大学です。 春ばあちゃんは、日本を代表する学生街の中心、早稲田大学を訪ねました

公孫樹が黄色に色づき、落葉が舞い、絶好の小春日和でした 

大隈記念講堂

早稲田大学のシンボルです
高さは、大隈重信の「人生125歳説にちなみ、125尺(約38m)だそうです。
NHKの「ブラタモリ」で知りました

重要文化財に指定されています

大隈重信銅像

大隈記念講堂とともに早稲田大学のシンボルです
大隈重信は128年前の明治15年(1882)早稲田大学を創立しました

銅像は朝倉文夫の作

「元」日本交通公社早稲田出張所

昔、学生のための切符売り場だったそうです。
NHKの「ブラタモリ」でタモリさんも利用しておられたと話してました。

現在は、文書課受付となっているらしい?キャンパス内で最古の建物らしい?

大隈ガーデンハウスへの入り口

入口に台湾から寄贈されたという沖縄のシーサーがあります。 緑の木々の間の小道の先にガーデンハウスがあります。 途中、右手に平和記念碑があります。この記念碑には
「征く人のゆき果てし校庭に音絶えて 木の葉舞うより黄にかがやきて」
と太平洋戦争当時の一女子学生が詠んだ歌が刻まれています

大隈ガーデンハウス

円形で明るく2階と3階がカフェテリア。営業時間もメニューも少し違うようです。
時間が早い為かまだ空席がありました

大隈ランチ

春ばあちゃんはメインらしい大隈ランチを戴きました

ボリュームがあっておいしい!

大隈庭園

井伊掃部頭「いいかもんのかみ」・松平讃岐守の下屋敷にあった和様四条家風の名園を大隈重信が文人風に改造したもの。
没後、邸宅とともに大学に寄贈された。 昭和20年の空襲で廃墟と化したが現在はほぼ昔の景観に復元されている。(案内板より)

大隈庭園

園内の池です。 園内は数多くの種類の樹木があります。紅葉した木々が池に影を落とし鯉がゆっくり泳いでいました

大隈庭園「エミレの鐘」

この梵鐘は、新羅の聖徳大王神鐘(エミレの鐘)を縮小した複製で、大学の創立100周年を祝して1983年に韓国校友会から寄贈されたもの(案内板より)

孔子像

中国から贈られた孔子像

(まだ新しいらしい)

大隈重信夫人の銅像

緑の茂る小高い丘の上に建っている大隈重信夫人の銅像

大隈重信の銅像と同じ朝倉文夫の作

田中館愛橘の銅像
(たなかだてあいきつ)

物理学者で、ローマ字、メートル法の普及をされた方とのことです

大隈庭園完之荘(かんしそう)

大隈庭園を奥に進んだところにある茶室です。800年前の飛騨高山の民家を移築したものだ と警備の方が教えてくださいました

創立当時、田んぼの中にあった早稲田大学。
明治23年に撮った写真を「NHKのブラタモリ」の放送で見ました。当時は早稲田村だったそうです。
神田川方向の門を出た春ばあちゃんは、街歩きの達人タモリさんを真似て神田川沿いを散策しました。
それはページを改めて

神田川周辺散策はこちらでご覧になれます




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ