春ばあちゃん飯香岡八幡宮を訪ねるの記   

2010年11月13日(土)



飯香岡(いいがおか)八幡宮は、千葉県市原市にある神社です。
その昔、六所御影神社と称したそうですが、日本武尊東征の途中、神社で休息した際、社人が尊に食事を捧げたところ、飯の香りを褒めたところから、飯香岡(いいがおか)と呼ぶことになったそうです「飯香岡八幡宮由緒本紀に記されているそうです」
地元の方の話では、ここ、飯香岡八幡宮と鎌倉の鶴岡八幡宮、深川の富岡八幡宮は向かい合っているとか?
春ばあちゃんは、静かな佇まいの由緒ある飯香岡八幡宮を訪ねました

小春日和の中、七五三の家族連れが次々にお参りしていました 

飯香岡八幡宮鳥居と参道

鳥居の扁額と両脇の石灯籠の上り龍と下り龍?が凝っています。

前の道路ができる、ほんの数十年前までは、すぐ前は海だったそうです。

本殿

本殿は入母屋造、銅板葺。創建は室町時代中期といわれ国の重要文化財に指定 されています
五基の神輿は千葉県指定有形文化財になっていて旧暦8月15日の祭礼には神輿が賑やかに各町内を練り歩くそうです

神楽殿

祭礼には、お神楽と賑やかな笛が聞かれるそうです

今はひっそりと静まりかえっていました

夫婦銀杏

千葉県指定天然記念物になっている夫婦銀杏は地上2.8mのところから幹が二つに分かれています。

あたたかい土地柄のせいか、黄色に色づくのはまだ先のようです

ミニチュアの富士山

一合目から頂上まで忠実に造られていて頂上には鳥居と神社も。砂走りもあります

毎年お正月には地元で信仰されている「富士講」の方々が注連縄を新しくするそうです

ひょうたん池

赤い太鼓橋が架かっているこじんまりした池

噴水が小春日のやわらかい日差しを受けて光っていました

菊花展

境内では菊花展が開催されていました。丹精込めた見事な菊の花々が並べられていました

旧道に面した鳥居

狭い旧道に面した鳥居です。
南側に広い道路ができるまではこちら側が表の鳥居でした


公園の木々や街路樹が紅葉して、木の葉が舞い始める頃の散策は快適ですが、チョッピリ寂しい、 春ばあちゃんはこの季節が大好きです。

♦   傍らに夫ありし日や菊花展   ♦



春ばあちゃんの俳句へ




春ばあちゃんの放浪記へ




春ばあちゃんのホームページトップへ